ブログ:摂津市でピアノ教室なら【MASH音楽教室】

ブログ

I LOVE ガーシュイン♪

かれこれ◯◯年前のコンサートで弾いたお気に入りのジョージ・ガーシュイン。

 

 

 

 

 

 

 

 

彼の代表作には、

‟スワニー” ‟パリのアメリカ人” ‟ラプソディー・イン・ブルー” ‟ポーギーとべス”などがありますが、

‟I got rhythm”(アイ ガット リズム)は

ミュージカル‟ガール・クレイジー”のために作られたジャズのスタンダードナンバー。

 

 

 

 

《リズムチェンジ》という独特なコード進行からできていて、これを元にした曲を

チャーリー・パーカーが、ディジー・ガレスピーが、マイルス・デイビスが多く作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時々、トレーニングも兼ねて弾くのですが、速いコードチェンジに指が絡み、

速いビートに崩れが生じ・・・sad.gif

グダグダになりながらもむきになってしまう、やっぱり好きな曲ですheart04.gif

 

ガーシュイン①

 

 

 

 

 

           IMG_2320

 

 

和太鼓道場、生徒募集!

 音学学校時代の友、その娘さんの勤める太鼓道場からの大々的なお知らせ、募集の案内ですsign01.gif

 太鼓道場①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良、京都、南大阪を拠点に活動している和太鼓スクール

 ‟魂源堂太鼓道場”  が

生徒を募集中。

 

 

 

和太鼓に興味をお持ちのお子、

ストレス解消&趣味をお探しの大人の方、いかがでしょう?

 

 

 

 

 

 

以下のスケジュールでレッスンされています。

 0162daddc3c1a9f83135b7bb9b879f90dd3522aebb

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太鼓道場④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてもうひとつ。

世界を駆け抜ける和太鼓集団 ‟ 倭 ” 新春公演のお知らせnotes.gif

1993年に発足、世界53カ国、3000公演以上のパフォーマンスを行い、600万人を動員。

「肉体の音楽」と称えられたパフォーミングアーツ集団が来春、炸裂punch.gif

 

 

 

 

場所:奈良県文化会館(国際ホール)

 

チケット販売中sign03.gif

    前売 / おとな3500円   4歳〜中学生2500円(当日3000円)

    こども公演 / 大人2500円   中学生以下1500円(当日2000円)

 

お問い合わせ  ☏0744‐54‐5531

               

           HP→www.yamato.com

 

 

 

 

 

 

yamato 公演日

奈良県文化会館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

高校生、初めてのピアノ

保育士を目指す教育課程のある大学に受かった女の子、Rさん。

楽器店で買ったデジタルピアノがこの週末におうちへhappy01.gif

昨日からレッスンはスタートsign03.gif

 

 

 

 

 

初心者ながら、保育士になる夢を抱いて音楽に向き合おうとする

キラキラした眼差しは、レスナーの心を揺さぶりますheart04.gif

 

 

 

 

 

‟ 幼児 ”に関するいろいろな勉強の中でも保育の実践には

鍵盤楽器の演奏はついてまわります。

子どもの注意を引きながらピアノを弾きながら笑顔で歌って・・・。

なーんてムツカシイことsweat01.gif

それがサラッとできる先生になれますように。。。

 

 

 

 

 

 

Rさんの、部活のテニスで鍛えた根性が

これからチャレンジするピアノにきっと活かされると信じています。

 

 

 

 

 

秋、音楽鑑賞

某サプリメント&化粧品を◯円以上お買い上げするとCDのプレゼントがあります。

いくつか選べますが、今回はこれ。

フジコ・ヘミング

 

 

 

 

 

 

 

フジコ・ヘミングの ‟ラ・カンパネラ ベストセレクション”

 

 

 

 

 

♪フジコ・ヘミング♪

スウェーデン人画家の父と日本人母のハーフ。

ドイツ生まれ、御歳81歳。

 

 

 

 

 

東京芸術大学卒業後、ベルリン芸術大学へ留学を果たし音楽活動を行うも貧しく苦しい状況が続き、

また、聴力を失う(16歳で右耳、のち、左耳の聴力を失い、治療により左耳のみ40%回復。)という

音楽家にとっては致命的な困難にも遭遇した大変な苦労人。

63歳で日本へ帰国、4年後のドキュメント番組がきっかけで‟フジコブーム”が起こる。

菜食主義者、クリスチャン、愛煙家、動物愛護家。

 

 

 

 

 

いろんな苦難を乗り越えたからこその、暖か味のある音色がコンポから聴こえてくるheart01.gif

 

 

 

 

 

 

 

耳栓

右のカラフルなのはネットで取り寄せた海外製の耳栓、

耳栓②下の黒いのはオーダーした耳栓。

 

 

 

 

 

 

ピアノの先生、耳が悪いのって?  んではありません。。。                                    耳栓①

 

 

 

 

実はこれ、ぎん坊の為に用意したもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぎん坊、普段の生活では殆ど耳に支障は無いのですが、

彼の中で音の種類や大きさによってどうも聴力のキャパを超える時があるようです。

例えば、ブラスバンドや和太鼓、ダンスのコンサートは✕、ピアノ、オーケストラ、ミュージカルは◯。

✕の時は市販の耳栓を着けます。ところが、市販品は大人用が多いので小さく切って使わなければなりません。

いろいろ試してきましたが、なぜか装着中に外れることがしばしば。

彼はそれが気になり、集中して鑑賞できませんsad.gif

また、自身のダンスのステージ出演では巨大スピーカーの真横で踊ることも多く、

リハーサルで音を気にして演技に支障が出たり・・・。

 

 

 

 

困ったことがいろいろ出てきて思い切って補聴器屋さんで相談したところ、

耳栓オーダーできることがわかりました。

 

 

 

 

耳の形状を調べ、型を取って作ります。

そこで初めてわかりましたsign01.gif

 

 

 

 

 

彼の耳は耳管が細い上に、通常より入口からのカーブがきついということが。。。

 

 

 

 

 

なるほど、市販品はまっすぐに作られているので合わないのです、ナットクicon_wink.gif

 

 

 

 

 

 

少し日を置いて受け取りに行き、装着するとピッタシ、フィットup.gif

お値段、ナント!12000エンナリ!?

でも、それだけの価値はありそうです。

 

 

 

 

作ってからまだ活躍する場面がないのが残念ですが、

これで彼の音に対するストレスは軽減されるでしょう。

 

 

 

 

 

それにしてもネットで取り寄せた耳栓、どうしましょう?

未開封が10袋ほど。

耳は2つしかないし・・・。

 

 

 

 

 

ear.gifwobbly.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

開催中!

数年前からのご縁で、自閉症青年の個展を毎年見に行っています。

 

 

 

 

KENさん。現在、26歳。

お母様の力強いサポートのもと、沸き起こる思いを色鉛筆で描写します。

初めて見た時は、てっきりマジックで描き上げたものだと思っていました。

でもそれは全て色鉛筆、それも蛍光色なのでとても鮮やか。

夢のある世界に導いてくれる、シンプルで暖かいメッセージがこもっています。

でも彼の気持ちが荒れている時はそのまま絵の色に出るそうです。

 

 

 

 

 

作業所でもらう工賃や空き缶を回収して得たお金を色鉛筆代に換えて。。。

 

 

 

 

 

仏像、魚、龍、アンパンマン、と題材は様々。

KENさん独特の世界観をお持ちです。

 

 

 

 

 

許可を得て、写メで載せました。

実際はもっともっと明るい色合いなんですsweat01.gif

これまでに使ったわずか2cmほどに残った色鉛筆がこれまた綺麗なコレクション。

 

KEN2014①

 KEN2014③KEN2014④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KEN2014⑤KEN2014⑥KEN2014⑦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KEN2014②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

27日まで心斎橋降りてすぐ、長堀クリスタのギャラリーで開催中(たぶん4時くらいまで)。

 

友人講師のピアノ発表会♪2014

今年もF先生のピアノ発表会、楽しく拝聴させて頂きました。

 

藤井発表会②     藤井2014①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソロ、連弾、ギター演奏、ミュージックベル、ソプラノ独唱、など

バラエティに富んだ内容で生徒さん、先生方の演奏に聴き入りました。

 

 

 

 

 

music  of  life な一日でした ♡

 

 

 

 

 

 

 

箱入り?かご入り?ムスメ

我が家のもみじ、前にも言いましたが、

教室の看板犬であり、ちょっとしたセラピー犬でもあります。

 

 

 

 

人間が大好きですが、彼女は他にも好きなものが・・・。

 

 

 

 

 

そう! 入れ物、特に箱やかごを見つけると吸い寄せられるように

入ってしまいしばらく出てきません。                      箱入りもみじ 箱もみじ④箱もみじ②

 

 

 

ほれ、ご覧の通りsign01.gif

 

 

箱もみじ③

箱もみじ⑥ 箱もみじ⑤ 箱もみじ⑨

キッズのレッスン

ここ数年、中高生以上の生徒さんのレッスンが続いていましたが、

今年は学年の小さいお子さんが習いに来られるようになりました。

 

 

 

 

 

その中でも就学前のお子たちのレッスンは実技30分というわけにはいきません。

集中力の問題、手指の発達の問題などを考え、

ゲーム的な要素、遊びの要素も取り入れて

その子の意欲や音楽への関心度を見ながら徐々にピアノに繋げていけるよう、

毎回、工夫が要ります。

 

 

 

 

 

今は、教材も豊富に出ています。

ワークブックひとつとっても、書くことが得意な子には

なぞる、書く、色塗りをするなどの内容がたくさんのものを、

苦手な子には、シールをたくさん貼って課題を完成させるタイプのものを、

と個々に合わせた教材を選ぶようにしています。

 

 

 

 

 

いろいろ使う教材グッズで人気なのは、‟ 記号トランプ ”

記号トランプ

これ、ずいぶん前に作ったオリジナルグッズ、いたってシンプルな

ま-るいカード。

音符や記号を同じものを2枚。それらを10組くらい裏返して

ランダムに並べる。

つまり、トランプの神経衰弱の遊び方です。

生徒対先生でもいいし、対お母さんでも。これなら音符や記号が

わからなくても大丈夫paper.gif

回数やってると 「ああ、このマーク知ってるで-ッ!」と

目をキラキラさせて必死でゲットなさいます。

これをする時の子どもの集中力はすごい! そして記憶力も‼

先生は・・・いつも負けてしまいますsweat01.gif

 

 

 

 

 

 

子どもは正直。

興味のないことには見向きもしません。

 

 

 

 

 

いかにして心の中に音楽のエッセンスを取り込むか、そして楽しいと思ってもらえるか、

レスナーとしてまだまだ精進です。

 

 

 

 

 

 

かっちょいい ‼

歌とことばのコンサートで年に数回、お仕事をご一緒させてもらっているヨーコおねえさんこと、

高岡陽子さんから ‟15日ライブします” の案内もらい、応援に。

北新地にあるMister Kelly’sというこじんまりしたJazzラウンジで

ピアニスト秋田慎治さんとのプレミアム・デュオ。

 

 

 

 

 

 

秋田慎治さん。。。高須クリニックのCMで超絶技巧的を披露しているあのイケメン!

そのまんまやったsmile.gif でも、とっても気さく。

ピアノ職人と言えばいいのか、演奏は繊細かつアグレッシブ。

聴衆のリクエストに「これ、難しいんですわ。」と渋りながらもCMの触りを弾いてくれ、

おおいに盛り上がるup.gif

 

 

 

 

 

 

陽子さん。関西の歌姫といっても過言ではない。

なか卯やアドベンチャーワールドなど数々のCMソングを歌ってらっしゃる。

CMのフレーズは短いけど、ああ、あの声の人?! と、グッと近い存在になる。

カバーもオリジナルもこなし、アップテンポの曲ではパーンと高音が実に気持ちよく抜ける

インパクトのある歌い手さん。

ホントに上手いsign03.gif

 

 

 

 

 

 

やっぱり音楽に陶酔できるライブは人生に欠かせなーい!

 

 

 

 

レッスンはお盆休み、家事からも解放されたひとときの Night of   Musicnote.gif

 

 

 

 

 

 

また行こ!heart04.gif