ブログ
夏の発表会に向けて、出演する生徒の曲選びが一段落。
それぞれがステージに向けて課題曲に取り組んでいます。
1月2月の入会者で初心者が多かったり、発達ゆっくりさんの発表会初挑戦!もあるので、
選曲にも配慮が要ります。
まだ譜読みもままならない段階からいきなり、ハードルを上げての練習を課さねばならないので
出来るだけ解かりやすい譜面になるように、こちらで移調(〇長調をハ長調に変えるなど)したり、
内容をアレンジして譜面を書き換えたり、の作業が必須です。
ピアノに向かってああでもない、こうでもない、とまだまだ迷走&模索中
2016年3月17日(木) 13:41|カテゴリー:
レッスン
2日前の6時2分、長男に3200gの女の子が生まれました。
お留守番のワンちゃん、コタローを預かり、もみじと生活を共に。コタロー3歳、もみじは3日後に12歳。時折もみじはテリトリー意識からか、コタローを威嚇します。コタローはコタローで、いろんなストレスを抱えながらも健気に甘えてきたりします。主従関係はいつの間にか確立されています。
初孫となりますが、音楽の好きな、心豊かな子になってほしいものです。
2016年3月8日(火) 21:50|カテゴリー:
ブログ
さて、これは何でしょう?

裏 表
なんと、生徒ちゃんのお父さまがコピーで渡した楽譜を製本されました
生徒の発表会の曲はよく、My楽譜をコピーして渡します。
それを私からの注意やコメントを書き易いように硬めの台紙に張ってもらうのが常。
曲名、お子さんの名前も入った今回のようなお洒落なものには
初めてお目にかかりました。
思わず、生徒ちゃんに「写メ撮らせて!」と頼んでしまいました。
手間ひまかけてお子さんの為に作られたお父さまの愛情、素敵です
2016年2月29日(月) 20:35|カテゴリー:
レッスン
bifore

after

デジピがアコピになりました!
アコピは半世紀前のもの。
叔母の形見です。
やっと引き取れる環境になり、この日曜日、搬入しました。
併せて調律もしてもらい、久々のアコピの感触にゾクゾク
やっぱりいい、アコピの音色。。。
2016年2月22日(月) 23:00|カテゴリー:
ブログ
〇日後、音楽人生を歩んできた私に物凄く嬉しいプレゼントが、レッスン室に届きます
長年、諦めていたもの、重くて大きなもの、そしてレトロなもの。
さて、何でしょう?
答えは、〇日後のブログで
2016年2月17日(水) 12:36|カテゴリー:
ブログ
レッスン室の楽譜類などを一斉に整理しました。
ついでにクローゼットの中まで手を伸ばし、思い出の品を詰め込んだ箱をついつい
のぞき込んでしまいました。その中に入っていたのがこれ。
コーリューブンゲン(ソルフージュ(※)の教則本)
(※)音を聴いたり、書いたり、読んだりする音楽の基礎学習の総称)
昭和22年の発行。
なんて年代物ダ!なぜ、うちにあったのか・・・謎であります。でも、貴重な物です

2016年2月9日(火) 09:48|カテゴリー:
ライブラリー
久しぶりの看板犬もみじの話題です。

相変わらず寂しがり屋の愛犬もみじは、レッスン時も漏れなく同伴。
ワタクシの練習時も隣の椅子でスヤスヤ
かたや、もみじを妹のように溺愛するぎん坊は、
日に何度となく彼女を拉致(?!)して遊びます。
こ~んな感じ!(もみじ、少々、ありがた迷惑? 笑 )


2016年1月31日(日) 21:57|カテゴリー:
看板犬
今月は、お問い合わせ、体験レッスンが続きます。
5件のうち、3件の体験レッスンを行い、お2人が入会、
レッスンをスタートしている子もいます。
年齢も年少さんから小学校高学年と様々。
初めての子どもの習い事にピアノを、と選ばれる親御さんもいれば、
他の習い事を辞めてでもピアノを習いたい!と熱い思いでくる子、
ずっとピアノに憧れていた、など動機も様々です。
でも動機はどうであれ、ピアノを通して音楽をしたいと思われる生徒さんに
その楽しさを味わってもらう為には?・・・日々考えています。
そしてまた今年も出会いを大切に、信頼関係を築きながら
レッスンが楽しい‼ と思ってもらえるよう、精進したいと思います。
2016年1月25日(月) 12:29|カテゴリー:
レッスン
8日前にさかのぼりますが・・・。
今年もプロフェッショナルなダンスグループ‟レッキンクルーオーケストラ”は魅せてくれました
宮本亜門さんの演出でセリフの無い、ジェスチャーとダンスのみの勝負。


電飾ダンスで知られているELスクワッドのメンバーもキレッキレッ
このメンバーの中にはぎん坊がレッスンを受けているSUMA 先生も参戦。
普段、とびきりの笑顔と元気で生徒を叱咤激励して下さる先生のかっこいいダンスに近づきたいと
皆、一生懸命です。

2016年1月17日(日) 21:56|カテゴリー:
イベント
2015年もあと僅か。
MASH音楽教室では可愛い生徒さんたちとの出会いもあり、今年も楽しくレッスンさせてもらいました。来年もレスナーとしてコツコツ精進していく所存です。どうぞよろしくお願いします。
年末年始は明日29日からお休みを頂き、5日からレッスン開始です。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2015年12月28日(月) 14:25|カテゴリー:
お知らせ
10 / 23« 先頭«...89101112...20...»最後 »