ブログ:摂津市の音楽教室やピアノ教室ならMASH(マッシュ)音楽教室へ

ブログ

いつの間にか秋。

 

令和を迎えた初めての夏は、実に消耗が激しく、疲労困憊down.gif

ようやく最近、生活のリズムが戻ってきたところです。

 

 

 

 

ぎん坊、一般就労が実現して2年目に入った途端、

就労先から「解雇」の危機を伝えられました。

その問題が片付く間もなく、覆いかぶさるように見舞われた

マサコさん(主人の母)の屋内転倒~入院~退院~施設入所。

高齢者福祉に直面、様々な病院や施設の手続きに追われまくり、何が何やらshock.gif

普段の倍速の行動に焦りとほころびが出ていたのでしょう。

2週間の間に2回も切符を切られるという失態 sweat01.gif

 

 

 

 

~ぎん坊の件~

就労後に利用し始めた福祉サービス「就労定着支援」

(去年から国が施行した支援サービスで、だいたい元訓練所と契約することが多い)では、

職員が毎月、雇用先を訪問して雇用側の困り事を聞き出したり

本人の障害の特性を伝えて雇用が定着するように仲介してくれます。

サービス提供のA職員からは、本人の仕事に対する意識の持ち方にまだ未熟さがあることや

現場で受ける注意は聞いていたものの、許容範囲内のものと理解していました。

A職員もしかり。

 

 

 

 

sign03.gif

7月に入っていきなり雇用先の職員から、訪ねていたA職員が呼び止められ、

そのまま本人を交えての面談になり、

本人が繰り返す問題行動にリーダー全員

(グループ単位の清掃業務で、一つのグループに一人の指導リーダーが着く)が

さじを投げている、このまま本人に改善が見られなければ雇用継続できない、

と告げられたそうです。

A職員から「青天の霹靂です。」と、驚きながら伝えて来られました。

 

 

 

 

でも…こんなに重大な話なのに親は蚊帳の外?という雇用先への不信感、

いったい職場では本人はどんな態度なん?annoy.gifという怒りが交錯し、

親としての気持ちをどこへ持っていったらいいのやら、と迷走しました。

その後すぐ、元訓練所での親子面談、

地元で何かあった時に駆け込む相談支援センターの所長に直々相談、

そしてこの2ヶ所の職員と所長と私とで面談、

最終はA職員のお膳立ての元、雇用先と私との話し合い、を経て

本人の意識改革に全力で取り組んだ甲斐あって「解雇」の危機はなんとか脱しました。

 

 

 

 

ダウン症の「コミュニケーション障害」「低い伝達能力」であるがために

本人からは職場の話が殆ど聞けないので、

就労以降の無遅刻無欠勤、が何よりの親の安心のバロメーターでしたcoldsweats02.gif

でももう本人の「がんばってますよ―ッ!」の言葉には騙されまいsign01.gif

まだまだ目を光らせておかないと。

 

 

 

 

 

 

 

~マサコさんの件~

年に一度開催するピアノ発表会を無事終え、

ふぅっと肩の荷を降ろした所にズシッとのしかかってきたのは「介護問題」。

 

 

 

 

マサコさん、御年90歳。

7年くらい前から室内外で頻繫に転倒することが増え、

隔週で訪ねるようになりました。その頃は一緒に買物に出かけ、

慣れたスーパーでは ‟自分の庭” とばかりにスタスタ歩く姿がありました。

 

 

 

 

が、2年前の部屋での転倒では予後が今までと違い、強い痛みとの闘いが長く続き、

病院へ連れていったところ、背中に圧迫骨折が見つかりました。

それ以来マサコさんは全く外出不能となり、ひきこもり生活が始まりましたcoldsweats02.gif

 

 

 

 

生活介助や2週間分の買物を続け支援してはいたものの

鬱に陥っていくメンタルは崩壊一直線icon_sad.gif

会えば身体不自由の不安やひきこもりからくるストレスを

ぶつけてくるマサコさんにホトホト困り果て

このままでは自身がまいってしまう危機感を感じ

ケアマネージャー(O子さん)と繋がり、本人に介護認定を受けてもらい、

訪問ヘルパー導入を強行しました。

 

 

 

 

マサコさん「家の中◯千歩歩いた!」と万歩計片手に運動した気でいますが、

自己流で気まぐれにする ‟運動” に過ぎず、確実に‟サルコペニアロード”をたどっていました。

なんとか外の空気や人と交わってリハビリをしっかり受け、前向きに生きてほしいと願い、

O子さんからもデイサービスの提案を頂き、いくつもパンフレットをもらい、何度も話をしました。

が、デイサービスの悪いイメージがあるのか(老いを認めたくない?)

なかなか受け入れてくれません。

「では、訪問型のリハビリはどうですか。」とO子さん。

埒が明かないので主人(長男)にバトンタッチして説得してもらったところ、

マサコさんは家へ来てくれるなら、とようやく受け入れてくれました。

でも訪問リハビリを受けるには、一度受診してドクターに同意書をお願いするステップが要ります。

2年ぶりにおそるおそる本人を外へ連れ出し徒歩3分の医院へ。

 ところが、段差やガタガタ道など不安定な道の具合に、

想像以上に歩行能力の落ちていたマサコさんはビックリ!その退行ぶりに私もビックリeye.gif

 

 

 

 

無事受診を終え、リハビリの事業所を決めて…と進むはずだったのが…。

今回の最悪な事態にsweat01.gif

 

 

 

 

週1回の訪問ヘルパーさんの日。

自身の携帯にヘルパーさんから

「玄関ベルを鳴らしても、ノックしても、電話しても全く応答がありませんsweat01.gif」との一報。

マサコさん宅へは車で1時間。急行しました。

先に連絡を受けて玄関前で待ってくれていたのはO子さん。本当に心強かったup.gif

 

 

 

 

入って目にしたのはマサコさんの凄惨な姿。

詳しくは控えますが、たぶん衰弱が進んでいたところに熱中症となって

徐々に意識が薄れていったのでしょう、完全に気を失っていました。

その様子は今もトラウマとなっています。

 

 

 

 

O子さんの声かけには僅かな反応あり、

O子さんの素早い行動と的確な指示ですぐさま救急搬送、入院となりました。

マサコさんは脱水症状と意識混濁はあるものの、内臓は元気。

90歳にして初めての入院を看護師に驚かれながら3週間後には退院。

但し、もう一人では暮らせないことは本人も自覚したようです。

入院中にもO子さんに助けて頂き、

私たちの住まいの近くの老人保健施設へ入所させてもらえました。感謝sign01.gif

 

 

 

 

入所間もなく、環境の変化もあって「せん妄」という症状(幻覚、被害妄想などの意識障害)が表れ、

身体不自由な中、無意識に大きく動いてベッドから転落sweat01.gif

後日、大腿骨骨折が判明sweat01.gifsweat01.gif

普通なら直ちに手術なのですが、

90歳の体に全身麻酔をするリスク、術後の回復がそう望めないこと、体力的な負担、などを

医療側から強く説かれ、主人の苦渋の決断の元、手術はしない方向に。

 

 

 

 

今は、体のあちこちの痛みを嘆きながら、認知症の入口を行ったり来たりしながら

面会の家族をマサコワールドに引き込み、笑わせてくれてます。

6月最終日、怒涛の一日

年2回行われる「こどものためのことばコンサート」も今年で6年目になります。

そのバンドのお仕事で朝8時、中之島in。

駅構内は閑散として人通りも少ないいつもの光景。

①中之島R1.6.30  R1.6.30中之島

 

しかーし!

G20の警戒最終日ながら街は白バイ、物々しい警察車両が数珠つなぎで走行。

楽器を背負ってのバンドメンバーなどはやはり、おまわりさんに止められたとか。

コンサート会場のビルの10階からは警察関係の車両が集結した圧巻の光景が。

中之島R1.6.30④

 

コンサートのお仕事を無事終え、

午後3時のピアノ発表会のプチリハーサル会場へ。

こちらは地元の市民ルームで。出演者15名に保護者入れて約30名。

昭和38年製のかなりカンカンする音のアコースティックピアノでしたが、

そこは辛抱しながら、皆さん、人前で弾くチャレンジ。

今年はデビューさんも多く、顔がこわばり、

体も固まっているお子さんもいましたが、

それぞれの力量で頑張ってくれました。海の日の本番が楽しみですheart04.gif

 

 

 

 

 

朝からフルで全開、帰宅後、布団に倒れ込んで爆睡しましたcoldsweats01.gif

ピアノの買い替え2019

亡き叔母が長年所有していたアコースティックピアノ。

いったん別のお宅に収まっていましたが不要になったという事で

3年前、譲り受けました。

それ以降、デジタルピアノのレッスンからこのアコピのレッスンに

切り替えました。

 

 

 

 

来た時点で音やタッチの不揃いには目をつぶってきましたが、

半世紀以上頑張った1965年製の経年劣化は激しくsweat01.gif

あちこちの鍵盤が剥がれてはボンドで補修。

頻回に弾く箇所の鍵盤が弾いても上がってこなかったり、鳴らなくなったり。

弾きにくそうにする生徒もチラホラ。

 

調律師さんの出番も増えたここ1ヶ月、相談を経て遂に買い替えを決断。

 

 

 

 

調律師さんに見立ててもらったピアノを我が家へ受け入れました。

色は初めてのブラウン。譜面台も大きい。

レッスン室はずいぶん明るく感じ、新鮮です。

何より感動を覚えたのは ‟クリアな音色” と ‟粒揃いな音”

これがあたりまえなんでしょうが、

いかに前のピアノの音に辛抱していたかを思い知りました。

 

 

 

 

ただいま幸福度MAXsign03.gif

①ピアノ入れ替え

             ピアノ入れ替え②

粋なライブ♪

10日のことですが、

年に2回、こどもコンサートの仕事でご一緒させてもらう歌姫、高岡陽子ちゃんが

ジャズピアニスト秋田慎二さんとドラマー梶原大志郎さんのプロジェクト

「A・K・P」にゲストで出るライブに出かけました。

 

 

 

レッスンが早めに終わり、

車で30分ほどの吹田の商店街のビルの地下にあるオッサレ~なライブハウス「TAKE FIVE]に。ここは昨年、陽子ちゃんが20周年ライブを行った所。

 

 

 

 

 

実力派揃いのプレイヤーがセンシティブに、また骨太に、超絶テクニックで

魅せてくれましたup.gif

もちろん、陽子ちゃんの透き通る声、

特にマライアキャリーの曲をサクッと歌いこなすほどの高音は、

いつ聴いてもしびれます。

秋田慎二さんといえば何年前だったか「高須クリニック」のCMで初めて

知って衝撃を受けたピアニスト。

梶原大志郎さんは初めてでしたが、とにかくキレッキレのドラマー。

ギタリストもベーシストもすごいパフォーマンスでした。

 

 

 

 

終わってからデビュー10周年の秋田さんのアルバムを購入、

端正な顔立ちのイケメンさんながら気さくにサインしてくれ、少し談笑。

毎日ライナーノーツを見ながら鑑賞に浸っております、ハイsign01.gif

 

 

 

 

 

やっぱライブ、好きやなheart04.gif

 

ライブ 19’05’10

 

 

 

 

親友との別れ

わかっていました、この日が来るだろうということは。

 

 

 

 

2年半、病と闘い、春分の日に友は力尽きました。

今は、毎日が喪失感と虚脱感との闘いで・・・。しばらく続きそうです。

 

 

 

 

4年ほどのつき合いながら明るく魅力的な彼女といるのはとても楽しく

うちに泊まるなど親しい関係を築きました。

人生、どこでどんな時期でも友達ってできるんだ、と思わせてもくれました。

彼女の歯に衣着せぬ物言いに引く人もいましたが

真髄をついたことを言い、表裏の無いストレートな彼女が私は大好きでした。

授かることが叶わなかった‟こども”のいない寂しさを

お酒やタバコ、買い溜めすることなどで紛らわせていたことは

それらの半端ない量からも理解できました。

 

 

 

 

でもやはり、長年の生活習慣は確実に彼女の体を蝕んでいたのでした。

病の程度を知った時点で「不治」は予測でき、

主治医が「延命」に重きを置いて治療に取り組まれているのを

彼女のサポートをしながら見守りました。

治療の厳しさや副作用のきつさは想像をはるかに超えたものでしたが

その都度、彼女は果敢に乗り越え、

今回も次のステップに挑もうと努力していました。

月単位で体重が減り、免疫力も下がり、診察回数は増え

検査の数値の良し悪しに一喜一憂することも増えていきました

それと共に、彼女の言葉やラインのメッセージは

「マッシュ(私の呼び名)と出逢えて本当に良かった、ありがとうね、いつも。」という文言が多くなりました。

 

 

 

 

わかってたのかな。。。

 

 

 

 

たくさん遺してくれた物や彼女の思いは

ずっと大事にして生きていきます。

 

 

 

 

 

彼女から最初にもらったニャンコの置物がリビングで今日も微笑んでます。

テルねこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気に15歳 ❣

1週間遅れましたが、お教室の看板犬でもある‟もみじ”が

元気に15歳を迎えました。

人間でいえば76歳だそうです。

 

 

 

 

5年前のテレビ出演といい、昨年の雑誌への掲載といい、

HP上のご縁で皆様のお目に触れる機会を頂き、

また、お教室では沢山の生徒さんや保護者さんに愛でてもらえ、

虐待に始まった彼女の‟犬生”が見事に塗り替えられました。

 

 

 

 

生徒さんの奏でるピアノに触れる機会が断然多いことも、

長生きしてこれた理由のひとつかと思います。

 

 

 

 

看板犬ちゃん!まだまだ元気で周りを幸せにしてねheart04.gif

2019もみじ15歳

伴奏のお手伝いを経て。。。

1月も終わりの頃、急な楽器伴奏の依頼を受けました。

以前、うちの教室に通っていた男の子が

地域の中学校のブラスバンド部の部長に昇進するという

喜ばしいお知らせをもらうと同時に、

ユーフォニアム奏者としてもソロ部門で出演するのに、

急に伴奏者の都合がつかなくなり、急遽お引き受けすることになりました。

 

 

 

 

よく存じ上げているブラバン顧問の先生からも再びご丁寧なご依頼を受け、

約2週間後の2日間に渡っての出演に照準を合わせて

2回の合わせ練習と個々の練習で当日(2月10日と11日)を迎えました。

 

 

 

 

まだあどけなかったY君を知る者として部長になった彼と再会した時、

滑舌よく、はきはきと受け答えをする精悍さにめざましい成長を感じましたup.gif

 

 

 

 

他の数人のソロ奏者の伴奏も期待されましたが、

実は去年後半くらいから人生初の、

手首の組織の損傷(TFCC損傷)から来る痛みに悩む状況にあり、

治療優先で演奏から自身を遠ざけていた為、

今回はY君のサポートだけに徹しました。

 

 

 

 

医療用サポーターを作って装着、手首の動きを制限して痛みを軽減したり、

理学療法士から個人リハビリを受けながらレーザーなどの物理療法を受け、

家では痛みをカバーする為の上腕の筋トレやストレッチを行い、

今までなら何も考えず持っていた重い荷物の持ち運びにも慎重になったり、

手の負担の少ない力の配分を考えながらの家事をするようになりました。

 

 

 

 

今回の伴奏は最高のリハビリにもなり、痛みが怖くて躊躇していた奏法でも

思いきって弾けることを実感。たった2週間でしたがあらためて、

「ご縁」

「練習に集中できる時間を作れたこと」

「ひたすら音を追及できたこと」に感謝。

そして今更ながら

「やっぱり音楽が好き!」な自分を再確認できたいい機会でしたup.gif

 

 

 

 

1日目の小ホール、2日目の学校音楽室とも、

普段触れないグランドピアノを楽しめ、

中学生ブラバンメンバーの、真摯で一生懸命な演奏やメッセージに

心引き締まる感情を思い出し、

そして立派に部長の任務をこなしたY君と共演できたこと、

可愛いお土産と共に

音楽家の端くれは大いに喜んで学校を後にしたのでしたhappy01.gif

一中冬コン'19① 一中冬コン'19② 一中冬コン'19③

 

 

 

 

 

今年の発表会は・・・

気がつけば睦月がもう終わろうとしています。

 

 

 

 

今年は運よくホール抽選の希望が通り、

発表会は7月15日、海の日開催の運びとなりました。

(昨年はホールの抽選が大混戦sweat01.gif9月までずれ込んでしまいました)

 

 

 

 

発表会経験者は、課題曲を心待ちにしてくれ、

既に取り組み始めている子もいます。

前回の課題より明らかにステップアップした内容の曲を私が見本演奏すると、

キラッキラの目が意気込みを語っているのがわかります。

そんな様子を見るとレスナーとしてのモチベーションも倍増up.gif

どんな作品に仕上げてくれるか、楽しみですheart04.gif

また、デビューの子たちの曲は複数になり、

莫大な量のテキストの中から選ぶのでなかなかムツカシイcoldsweats01.gif 

部屋はテキストが散乱sweat01.gifがしばらく続きます。

発表会課題曲'19

 

 

 

 

 

やっと行けた‼

明けましておめでとうございます。

今年も音楽に学び、生徒さんに学びたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

さて、爆発的な大ヒット名作 ‟ボヘミアンラプソディ” をやっと観に行けましたup.gif

Queenを知らなくても感動するし泣くで!音楽やってたらIMAXやで!と

周りからのあおりにまんまと乗りまして・・・正解でしたhappy01.gif

ホントに知らないことだらけ、フレディという人物とバンドメンバー、恋人、友人、家族と織り成す彼の人生は濃く、深く、そして短いものでしたsweat02.gif

 

 

 

 

噂に聞いてたIMAXの臨場感は想像以上。

巨大スクリーン、映像美、サウンド、キャッチコピーをつけるなら「360度の感動」。

 

 

 

 

親の介護問題で責任がのしかかっているこの数年、

抱え込んでしんどくなることも増えてきた中、

「感動できること」を今年はたくさん見つけて

気持ちをできるだけ浄化させていきたいと思います。

ボヘミアンラプソディー② ボヘミアンラプソディー①ボヘミアンラプソディー③

 

年末年始のお知らせ♪

平成最後の今年は、今までに無い規模の地震、台風と災害に翻弄されました。

住まいの傷と共に、人間の心の修復も時間がかかります。

来年はどうか、どうか穏やかに暮らせますように・・・。

 

 

 

 

年始は6日までお休みですが、

お電話、メールでのお問い合わせには随時対応させて頂きます。

 

 

 

 

 

来年もMASH音楽教室を宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

どうぞよいお年をsign01.gif

 

 

3 / 2312345...1020...最後 »